入院中のお願い

患者安全のためのお願い

患者さんにお名前を名乗っていただきます。

患者さんの取り違いを防ぐため、お名前をフルネームで名乗って頂き確認させて頂いておりますので、ご協力をお願いします。

onegai

リストバンドを付けさせていただきます。

onegai02_wristband点滴や注射、手術や検査などさまざまな職員が関わりますので、口頭でのお名前の確認の他、リストバンドでの確認もさせていただきます。入院中はリストバンドを外さないようにお願いします。

患者さんご自身やご家族さまにも事故防止の取り組みに参加していただきます。

onegai03治療や検査、お薬などについて分からないこと、疑問なこと、「あれっ?」と思うことなどがありましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

 


環境の変化への対応

ベッドからの転落、病室や廊下での転倒に注意してください。

ご家庭と違い病院の床はとても硬いので、ベッドから落ちたり廊下で転倒すると大変衝撃が大きく、中には骨折する方もおられます。お休みの際には必ずベッド柵を設置し、またベッドの上で立ち上がったりしないように注意してください。
また、スリッパ類は脱げやすく滑りやすいため特に高齢者の方には不向きです。脱着しやすいマジックテープ式の靴などが安全で歩きやすいでしょう。

kankyounohenka_slippa

ナースコールをご使用ください。

nurse_call病状や安静によりしばらく動けずにいるうちに、想像以上に体の動きが鈍くなります。立ち上がったときふらついたり、思ったように足が動かなかったりして転倒してしまう可能性があります。そんな不安を感じたときは、無理をせずナースコールで看護師を呼ぶようにしましょう。

ご自分で注意できない方に。

認知症などで患者さんご自身でベッドからの転落や転倒に注意が払えない方には、ご家族の方と相談の上、センサーを設置させていただくことがあります。しかしそれでも100%転倒を予防することはできません。万が一、転倒などがあった場合にはただちにご家族さんに連絡をさせていただくことになっていますのでご了承ください。
また、病状などにより安静が必要な場合などで、ご理解をいただけない場合には、ご家族の方に見守りなどのご協力をお願いする場合がございます。

 


感染防止のためのお願い

手洗い

私たちの身体にはさまざまな病原体が付着しています。健康時には問題とならない病原体が、病気になったり体力が低下した時に感染症を引き起こすことがあります。
感染予防の基本は第一に手洗いです。特に患者さんや医療者、面会の方など不特定多数の人が行き交う病院の中では、手洗いが大変重要です。石鹸と流水で、指先や指の又など細かい部分もしっかりと手洗いを行うようにしてください。

kansenyobou

手指消毒

病棟や各病室の入り口にアルコール性の擦り込み式手指消毒剤を設置しています。入室・退室の際には必ず使用しましょう。擦り込みの方法は手洗いと同様です。(ふき取りの必要はありません。)

マスクの着用

病院では感染症の伝播を防止するため、ほとんどの場合職員はマスクを着用させて頂いております。また感染症の流行時、または病状により患者さんやご家族の方にも着用をお願いすることがありますのでご協力をお願いいたします。
尚、感染症の症状がある場合、または罹患の可能性がある場合は患者さんへのご面会を控えていただきますようお願いいたします。

 


入院生活についてのお願い

病室での過ごし方
  • 入院中は療養に専念し、医師や看護師の指示をお守りください。
  • 4人部屋ではお互いに気持ちよく療養生活がおくれるよう、ご配慮をお願いします。
  • 消灯時間は原則21時となっています。
  • 外出、外泊は医師の許可および書類の記入が必要です。事前にお申し出ください。また、お出かけの際と戻られた際には看護師までお知らせください。
  • 外出や外泊以外で一定時間病室を離れる際(散歩、売店、面会など)には、看護師にお知らせください。特に夜間に所在がわからなくなった場合には、病院中を捜したり、ご家族に連絡したり、場合によっては警察に依頼することもありますので、ご注意ください。
テレビについて

TVnituite床頭台に備え付けのテレビはカード式になっています。各病棟のデイルームテレビカードの自動販売機を設置してありますので、1枚1,000円でお買い求めください。また4人部屋では必ずイヤホンを使用し、眠る時やベッドから離れるときは消すようにして下さい。(イヤホンは売店でも販売しています。)

携帯電話の使用について

各病棟のデイルームに携帯電話使用エリアを設けてありますので、マナーを守ってご使用ください。

お食事について

osyokuzinituite

  • お食事の時間は、朝食8:00ごろ 昼食12:00ごろ 夕食18:00ごろです。多少前後することがありますので、ご了承ください。
  • お食事が終わりましたら下膳カートにトレイごと返却してください。
  • お茶はデイルームにティーサーバーがございます。コップを持参のうえご利用下さい。ご自分でご利用できない方についてはお配りすることも可能ですが、できるかぎりご家族の方でご用意していただくようご協力をお願いいたします。
  • 主治医の指示により、病状に応じた食事がご用意されますので、その他の飲食はお控えください。
  • 病状により食事ができない場合や、検査などで食事を遅らせる場合があります。医師または看護師の指示に従ってください。
入浴について

各病棟に浴室がありますので看護師にお申し出のうえご利用ください(院内感染予防のためシャワーのみの利用になります)。

洗濯について
  • 汚れた場合に備え、常に着替えのご準備をお願いします。
  • 各病棟にコイン式洗濯機、乾燥機がありますのでご利用ください。

sentakunituite

盗難防止について
  • 病院には不特定多数の人が出入りしますので、盗難が発生する危険性があります。現金、貴重品は床頭台の引き出しに入れ、必ず施錠してください。また、鍵は身に着けるなどの方法で責任を持って保管をお願いします。(鍵の紛失にご注意ください。紛失時には鍵作成にかかる費用をご負担いただくことになります。)
  • 万が一、盗難にあわれた場合でも当院は責任を負いかねます。
  • 不審者、不審物を見かけられましたら、ただちに病院職員までお知らせください。

tounanboushi

その他
  • 入院中は禁煙です。また、ご面会の方も病院敷地内は全面禁煙となっていますので、ご協力をお願いいたします。
  • 入院中の飲酒は禁止となっています。
  • 他の患者さまや医療者に対する暴力行為、暴言、威嚇行為、性的嫌がらせ、その他迷惑となる行為は慎んでください。そのような行為があった場合には、退院していただく場合もあります。
  • 病院職員へのお心づけは固くお断りします。

 


入院中の診察・看護について

入院診療について

nyuinsinryou

  • 入院中の診療は主治医が中心となり他の医師と協力して行います。
  • 夜間や休日など主治医の不在時には、状態に応じて当直医師が診療を行います。
  • 病状の説明や検査の承諾をいただくために、ご家族の方に電話連絡をさせていただく場合があります。病状の変化により緊急で連絡をさせていただくこともありますので、いつでも連絡がとれるようにしておいてください。
看護体制について

  • 看護師は1病棟を2チームに分かれ、交代制で看護にあたっています。夜間などのナースコールには、チームの担当者でなければその場ですぐに対応できない場合もありますので、予めご了承ください。
  • 基本的に付き添いの必要はありません。ただし、病状や患者さんの精神状態によってはご家族の方が付き添っていただくことができます。医師の許可が必要ですので、お申し出ください。
チーム医療について

病院では医師、看護師、薬剤師をはじめとするさまざまな職種の医療スタッフが働いています。これらが連携・協働し、それぞれの専門スキルを発揮することで患者さんへの医療や生活の質の維持・向上、療養のサポートをしています。チーム医療では患者さん自身や家族の方もメンバーの一人です。治療や療養に関する悩みや疑問、希望などをお伝えいただけたらと思います。

文字のサイズ

受付のご案内

tel

受付時間

初診 午前 8:30~11:30
再診 午前 8:00~11:30
※各科、曜日によって受付時間が異なります。事前にご確認ください。

休診日

日曜日・祝日 第2・4 土曜日
創立記念日 5月30日
年末年始 12月29日〜1月3日

ページ上部へ戻る
社会福祉法人 恩賜財団 済生会中和病院
〒633-0054 奈良県桜井市大字阿部323  TEL:0744-43-5001 / FAX:0744-42-4430