専門・認定看護師一覧
認定看護管理者
多様なヘルスケアニーズを持つ個人、家族及び地域住民に対して質の高い組織的なサービスを提供することをめざし、一定の基準に基づいた看護管理者を育成する体制を整え、看護管理者の資質と看護の水準の維持及び向上に寄与することにより、保健医療福祉に貢献します。

認定看護管理者
高橋 久子
専門看護師
複雑で解決困難な看護問題を持つ、個人、家族及び集団に対して、専門看護分野の水準の高い卓越した看護ケアを実践し、保健医療福祉の発展に貢献し併せて看護学の向上をはかります。

がん看護専門看護師
小林 さゆり

がん看護専門看護師
中森 由香
認定看護師
特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を用いて、水準の高い看護実践ができ、看護現場における看護ケアの広がりと質の向上をはかります。

皮膚・排泄ケア認定看護師
阿曽 五郎

糖尿病看護認定看護師
吉田 明美

がん性疼痛看護認定看護師
柏端 礼子

慢性呼吸器疾患看護認定看護師
中村 ちづる

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
高山 知基

感染管理認定看護師
田中 晴子

皮膚・排泄ケア認定看護師
友松 奈央子

認知症看護認定看護師
久保 純子
育成支援
当院では認定等の資格取得に関する支援を行っており、支援内容や取得後の勤務に関して院内規定に準じてサポート体制を整えています。
- 認定看護師教育課程の受講に係る経費や交通費を病院が奨学資金として貸与します。
- 受講期間は通常勤務扱いとして、給与・賞与とも保証します。
認定看護師の活動
皮膚・排泄ケア認定看護師の活動
看護部直轄のスタッフとして組織横断的に褥瘡予防・対策とストマケアにあたっています。現場では患者さんに対するケアの他、後輩の指導も行っています。また、看護部教育の全体教育として褥瘡研修会を設け、広く後輩育成に努めています。
緩和ケア認定看護師の活動
普段は外来に所属し、外来化学療法室専任看護師としてがん治療期に必要な緩和ケアの提供を行っています。また、緩和ケアチームの一員として、病棟や外来の 看護師、時には医師とカンファレンスを行いチームの中心的存在として対象患者さんのベッドサイドケアにあたっています。チーム内では緩和ケアの学習会など も受け持ちます。