南館5階(外科・泌尿器科・眼科・放射線科病棟)

1.病棟の内容や特色、患者さんの傾向や特徴

消化器外科、乳腺外科、眼科の病棟で、主に手術を受けられる患者さんが多くおられます。その他にも、化学療法や大腸検査後の経過観察入院など、その内容は多岐にわたります。
高齢社会となり、ご高齢の方も手術を受けられることもあり、身体的症状はもちろん、精神的ケアも重要な看護になっています。急性期でベッド回転が一番早い病棟ですが、患者さんが安心して入院生活を送られるように、日々スタッフは勉強に励み、互いを高めあうように頑張っています。

2.病棟やスタッフの雰囲気・年齢層

病棟は日々患者さんが安心して治療に専念できるよう、看護師のスキルアップをチームで考え、実践しています。看護展開が大変早く、日々患者さんは入れ替わっていきますが、短い期間でも丁寧な看護を心がけて毎日看護に励んでいます。
スタッフはみな頼もしく、30歳代が主となって若手の指導を行っています。元気で明るいスタッフで詰所の中は和気あいあいとしています。新人指導は実地指導者が主となりチューターの他、チーム全員で関わりサポートしています。

3.新人看護師はこう育てたい

しっかりと学習を深め、知識を持ち、原理原則が分かって看護実践ができるように指導しています。また、なかなか余裕がなく、毎日の業務をこなすだけでも精一杯な新人さんも多いですが、実地指導者を始め、チーム全体でサポートしていますので、伸び伸びして頑張れるように指導していきたいと思っています。

4.将来なってほしい看護師像

自律して考えられ、何事にもチャレンジしていける看護師になってほしいです。また、きびきびとした行動の中にも、人の心を思いやれる言葉使いや対応ができ、人の気持ちを聴ける看護師を育てていきたいと思っています。一人ではなく、皆で協力し合いながら、より良い看護を考えられる、そして提供できる看護師を目指しています。

5.病棟独自の取り組みやPR

年間で5~6回、医師・看護師・リハビリなど他職種を含めたチーム勉強会を実施しています。また、地域連携室と協力して、がん看護を中心とした退院後訪問にも力をいれており、これまでも数人実施しており、年間で5件以上を目指しています。
また、毎朝のミーティングでは、患者情報を深く掘り下げ、日々のケアだけではなく退院後も見通したケア提供・指導方法や他職種とのカンファレンス計画立案など、チームで情報共有を行っています。

6.就職・見学を希望されている方へのメッセージ

外科病棟は日々煩雑ではありますが、大変やりがいのある看護実践ができる病棟だと思っています。がん看護専門看護師との連携も厚く、患者さんの全体像をとらえ、本当にこの方にとって何が一番良い看護なのか、そのためには私たちは何を学び、何をどのように提供しなければならないのかなど考え、スタッフ一丸となって日々看護を頑張っています。大変明るく元気な部署なので、ぜひ見学にいらしてください。

文字のサイズ

受付のご案内

tel

受付時間

初診 午前 8:30~11:30
再診 午前 8:00~11:30
※各科、曜日によって受付時間が異なります。事前にご確認ください。

休診日

日曜日・祝日 第2・4 土曜日
創立記念日 5月30日
年末年始 12月29日〜1月3日

ページ上部へ戻る
社会福祉法人 恩賜財団 済生会中和病院
〒633-0054 奈良県桜井市大字阿部323  TEL:0744-43-5001 / FAX:0744-42-4430