南館3階(内科・小児科病棟)

1.病棟の内容や特色、患者さんの傾向や特徴

小児と成人の混合病棟です。30定床で、生後10日~100歳の高齢者までを受入れ、検査や処置も多岐に渡り、幅広く治療・看護に関わっています。小児は比較的短期間で退院されるので、元気になった姿を見送るときは嬉しく思います。高齢者看護には疾患看護は勿論ですが、その方の背景を理解し、地域連携室と連携し、入院から退院後の生活までを見据え、安心した生活に戻れる看護を展開しています。

2.病棟やスタッフの雰囲気・年齢層

患者さんは0歳から100歳ぐらいまでの幅広い方がおられます。看護に熟練したスタッフが多く、それぞれの持ち味を最大限に活かすことが重要と認識し、全員でモチベーションの維持からさらなる能力の開発を目指しています。
明るい雰囲気で誰に対しても思いやりのある態度で接するように心がけています。

3.新人看護師はこう育てたい

小児と成人との混合病棟なので、まずは小児と成人での違いを感じてもらえたらと思います。そして、プリセプターを中心に病棟スタッフ全員で成長をフォローしていく中で、患者さんや患児・付き添われているご家族の気持ちに寄り添える看護師に育って欲しいと思います。

4.将来なってほしい看護師像

小児科・内科に限らずいつも明るく笑顔を絶やさず、自分が患者だったらこうして欲しいなと患者さんの立場に立って物事を考え・寄り添い実践できる看護師になって欲しいと思います。そのためには、仕事に自信を持ち、常に親身になって丁寧に接すること、患者さんの声に耳を傾ける事が大事です。

5.病棟独自の取り組みやPR

小児、成人の混合病棟ですから、医師や認定看護師に講師を依頼し、スタッフの疾患・看護の知識を高めています。また、働きやすい職場となるよう、5S活動も皆の声を聞き、積極的に取り組んでいます。小児科の特色として、季節に応じたレクレーション行事があります。現在、感染症の影響でできておりませんが、保育士を中心に行事に合わせたカードの作成をして小児科や内科の患者さんに配布して入院中でも季節を感じてもらい、早期回復してもらえるよう努めています。

6.就職・見学を希望されている方へのメッセージ

慣れない入院生活ではじめは泣いている事が多かった子が、元気な笑顔で退院していく姿は何より嬉しい瞬間です。ぜひ看護の喜びを体験してください。

文字のサイズ

受付のご案内

tel

受付時間

初診 午前 8:30~11:30
再診 午前 8:00~11:30
※各科、曜日によって受付時間が異なります。事前にご確認ください。

休診日

日曜日・祝日 第2・4 土曜日
創立記念日 5月30日
年末年始 12月29日〜1月3日

ページ上部へ戻る
社会福祉法人 恩賜財団 済生会中和病院
〒633-0054 奈良県桜井市大字阿部323  TEL:0744-43-5001 / FAX:0744-42-4430